帯状疱疹とは
帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)の再活性化によって引き起こされる症状で、多くは顔や体を含め全身の左右どちらか片方に、神経に沿って帯のように水ぶくれができ、強い痛みを伴うのが特徴です。
原因は子どもの頃にかかった水ぼうそうのウィルス
多くの人が水痘・帯状疱疹ウイルスに初めて感染するのは子どもの頃で、その際にはよく耳にする「水ぼうそう」が発症します。
水ぼうそう自体はその後1週間程度で治りますが、実はこの時、ウイルスは体からいなくなるわけではなく、身体の中の神経内に隠れているのです。
健康な状態であれば、そのままでも問題ありませんが、免疫力が低下するとウイルスの動きが再度活発化して帯状疱疹が発症します。
かかったことがない方は要注意
帯状疱疹を発症するのは、一生の内に1~2回くらいと言われており、単純ヘルペスのように繰返し再発することは、まずありません。
しかし、帯状疱疹の水ぶくれを水ぼうそうにかかったことがない人が触れる(接触感染)と、その人は帯状疱疹ではなく水ぼうそうを発症することがあります。
子どもの頃に水ぼうそうにかかったことのない大人の方は、ご自身のお子さんが水ぼうそうにかかった際には注意が必要です。
症状は長いと1ヶ月ほどかかることも
帯状疱疹の痛みは、全く感じない方もいれば、夜も眠れないくらいに激しい痛みを伴う場合もありタイプは様々です。
最初は、皮膚がひりひりしたような感じの痛みやかゆみなどが1週間ほど続き、やがてそれらの違和感を感じた場所に赤い発疹ができ、人によっては軽度の発熱や頭痛やリンパ節の腫脹などがでてきます。
赤い発疹が現れてから約1週間後には、その部位に一致して水ぶくれなどが次々に出来てきて、発疹の範囲が広がっていきます。
その後は、2週間くらいで水ぶくれの箇所がかさぶたとなり、約3週間でかさぶたは脱落し治癒していきます。
発症後は無理をせず、十分な栄養・睡眠を取るようにしましょう
帯状疱疹が発症するのは、体の免疫力が低下している証拠です。無理をせず、十分な栄養・睡眠を取るようにしましょう。
また、筋肉痛と勘違いして患部を冷やすと痛みが強くなる傾向があるため、できるだけ温めて安静にするようにしましょう。
抗ウイルス薬(アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビルなど)の全身投与をできるだけ早期に開始することが大切です。
重症な場合は入院しての点滴加療が必要です。痛みに対しては、主に鎮痛薬を使います。
帯状疱疹ワクチンのご案内
50歳以上の方が対象です。
医学的に対象でない方もいらっしゃいますので、医師の問診の後、ご予約をお取りします。